停電でパソコンは壊れる?ダメージは?対策方法

先日、サポートしているビジネスホテルより
停電が起きてデータがおかしいと連絡を受けて
緊急対応を行いました。

この時は電気工事による作業員のミスによって
起こった特定エリアのみの停電でした。
このようなことはまれですが、雷による停電は起こりやすいです。

停電が起こったとき動いていたパソコンはどうなるでしょうか?

今回は停電後のパソコンについて書いて行きます。


目次

停電でパソコンは壊れる?

停電が発生したとき、パソコンが動いていると
データの読み取りや書き込みにエラーが出る場合があります。

正常ではなくなるので壊れるといっても良いでしょう。
それ以外の部分は基本的に壊れることはありませんので
壊れるのはハードディスクです。

停電でハードディスクは故障する?直し方は?対策は?

最近ではエラーチェックなどを行うことで使える場合がほとんどですが、
まれに復旧不可能な場合もあります。

壊れやすいのは何度も起動中に停電を受けて、
停止によるダメージが蓄積してしまう場合や
古いパソコンの場合です。

また、停電以外にも起動中に
電源が切れれば停電と同じ状況ですので
パソコンを使っているときは
予期しない電源の切断に注意する必要があります。

ダメージは?

停電によるパソコンへのダメージは
データへのダメージがほとんどです。

データを保存中であれば保存中のデータは
完全に保存されないまま電源が切れるので
データが破損します。

この場合はエラーチェックで破損ファイルとして認識させることができます。

また、古いパソコンの古いハードディスクは
稼働中に電源が突然切れると
ディスクを傷つける可能性があるので、
ハードディスク自体にダメージが残ることもあります。

この場合は物理的なダメージのため、
エラーチェックしてもダメージ部分を使わないようにするだけで
直ることはありません。

ですが、ダメージ部分を使わないようにすることで
ファイルの書き込みが行われないので
エラーチェックをしない場合と比べて
無駄な読み取りや書き込みが減るため
使える状態になります。

なんども停電を受けて物理的メージが蓄積すると
次第に書き込める所や読み込める所が減るので、
データの一部が読み込みできなくなったりすることで
読めないファイルが増えて、
アクセスに時間のかかるパソコンになってしまいます。


対策方法

予期しない停電に対応するには無停電装置しかありません。
この装置はサーバーなどの業務システムによく使われていますが
最近では装置の金額がお手頃になってきているので
個人で使っている人も増えています。

こちらが冒頭で書いたビジネスホテルで
対策としてつけた無停電装置の
オムロンBY50Sと同型の画像です。
31fv6cvp7NL

無停電装置は停電が起こると自動で内部バッテリーに切り替わり
電力を提供しつつ、USBで接続し設定したパソコンに
シャットダウン命令を出します。

これにより、停電が発生しても完全に停止させることが出来ます。

まとめ

停電でパソコンが壊れるというのは
データの記憶装置であるハードディスクが
壊れやすいということです。

予期しない電源切断は停電と同じ事ですので
こちらも注意した方が良いでしょう。

対策は無停電装置によるバッテリーをつなげることが一番です。

大事なデータがあるパソコンはしっかりと対策をして保護して下さい。


コメントを残す

CAPTCHA


このページの先頭へ

QR Code Business Card